サラダで腸活を実践してみた
腸活をサラダを使って実践してみた
サラダで腸活
/ 腸活レシピ厳選
最近話題の腸活ですが、腸活をすることでダイエット効果や腸内環境が良くなることでお肌の調子も良くなるといいことづくめと言われています。
そんな腸活をサラダを使って実践してみた私の実体験をお伝えします。
私がこの腸活で重視したポイントは、腸内細菌を出来るだけ理想的なバランスに近づけることでした。
腸内環境はちょっとした食生活の乱れやストレスで簡単に乱れてしまうため、バランスを保つためには善玉菌を積極的に摂ることが大切です。
そして、善玉菌をたっぷり摂取するには食物繊維をとることが有効と言われており、食物繊維は野菜にたっぷりと含まれています。
これが私がサラダで腸活をした理由です。
では、ここからは具体的にどのようなサラダを食べていたかを紹介していきましょう。
ちなみに、野菜に含まれる食物繊維には水溶性と不溶性という2種類がありますので、両方をバランスよくしっかり摂ることを意識しました。
食物繊維が多く含まれる野菜としては、よく知られているごぼうの他にアボカドやブロッコリー、おくらやカボチャ、豆類やキノコ類にも多く含まれています。
また、厚労省では1日当たりの食物繊維摂取目標量が女性は18グラム以上となっていたため、それを目標にサラダを作りました。
まずはおなじみのごぼうサラダです。
腸活をサラダを使って実践してみた
: 食物繊維を摂取すべく季節にあったサラダを作る
: サラダの腸活のおかげで体重も落ち肌の調子も良い